釣りのテクニック

正しいロッドの持ち方

ロッドの持ち方は釣りの基礎基本です。
これを知らないとせっかく釣れた魚が逃げて(バラして)しまったり、腱鞘炎になることも。
ロッドの持ち方は釣りを楽しむためだけではなく、体を守るためにも必要な知識です。

ロッドの持ち方の種類

ルアーロッドと延べ竿では異なります。
その違いはリールが付いているか付いていないかです。

ワンフィンガーグリップ

ベイトタックルのトリガーに人差し指をかけた持ち方で、ベイトタックルでキャストするときに使う持ち方です。
手首が大きく動くため、飛距離が出やすく、軽い力でもキャストしやすいのがメリットです。
デメリットは、ベイトリールよりも手前に持つため、手首や指に負担がかかりやすくなります。

ツーフィンガーグリップ

ルアーロッドの持ち方で、中指と薬指の間にリールの足が来るように持ちます。
メリットは持ち手がベイトリールに近くなるため、キャスト時に手首と指に負担がかかりにくくなります。
デメリットはワンフィンガーグリップに比べ飛距離が落ちる点です。

スリーフィンガーグリップ

薬指と小指の間にリールの足が来るように持ちます。
キャストの時にスリーフィンガーグリップで持つことはありませんが、主にリールを巻くときの持ち方で、一番力が入れやすいのがメリットです。
デメリットはベイトリールを持つような持ち方なので、キャストには向きません。

順手

述べ竿の基本的な持ち方です。ロッドを自然に握り込み、手のひらを横に向ける持ち方で、操作がしやすく一番よくつかわれています。

被せ持ち

述べ竿の持ち方で、ロッドを自然に握り込み手のひらが下に向きます。あわせがしやすく、手首を利かせられる方法です。

逆手

述べ竿の持ち方で、手のひらを上に向けます。あわせがしやすく、手首を利かせられますが、手首を痛めやすい持ち方です。

ベイトタックルを持つときはワンフィンガーグリップ

キャストする際はワンフィンガーグリップでキャストし、キャストしたら人差し指と中指、薬指の3本に持ち替える。これがベイトタックルの基本的な扱い方です。
ワンフィンガーグリップはキャスト時の基本的な持ち方で、ツーフィンガーグリップに比べて優れている点がいくつかあります。

癖のないキャストフォームが身につけられる

ワンフィンガーグリップなら、手首の可動域が広がることでスムーズにテイクバックできるようになります。
さらにワンフィンガーグリップであれば余計な力を入れなくても、飛距離を出せるようになります。

キャストのコントロールがしやすい

ワンフィンガーグリップでキャストすることにより、キャストのコントロールがしやすくなります。
理由は手首の動きがスムーズになるためです。